ちゃPod

¥3,470

 

(税込み)

目安納期:最短翌営業日出荷~
※送料無料にて

茶こし不要でお手入れラクラク!特許取得の急須『ちゃPod』

クラウドファンディングサイトのMakuakeにて、580万円以上の応援購入総額を記録し、1,700名以上のサポーター様にご支援いただいた、一瞬で洗える新感覚の急須『ちゃPod』の取り扱いを開始しました。

ちゃPodは、新方式の”急須”=抽出器です。構造とデザインが一体となってお茶をこす特許取得の新方式により、もっともシンプルで使いやすい新しいカタチの”急須”です。

■洗いは一瞬

“ちゃPod”は、ふたと本体のみの究極のシンプル構造。かどばった凸凹はありません。そのため、使用後の茶がらや珈琲がらを一瞬で流し出せます。

また、注ぎ口や取っ手もなく開口も広いので、洗いにくいところがなく一瞬で完璧に洗えます。

■全てのお茶・珈琲がこれひとつで

どんなお茶や珈琲も「茶葉や挽いた豆を“ちゃPod”に入れ、お湯をさす」だけで、上のように入れて飲むことができます。
※緑茶については、茶葉によって出る量が少ない場合があります。

■ティーバッグがお得に使える

ティーバッグを入れてティーバッグサーバーとして使っていただくと、1個で何度か楽しめてお得です。

特に日本茶のティーバッグの場合、茶葉がだんだん開いてエキスが出るので、数回使用することも可能です。
※茶葉の様子や量によって使える回数は変わります。

■珈琲も美味しい

本格珈琲も短時間で入れられます。一人分の中挽きの豆を“ちゃPod”に入れ、カップで湯冷まししたお湯を注いで2~4分ほど待ちます。そして、“ちゃPod”を傾けて上澄みを注げば、おいしい本格珈琲のできあがり。

飲んだ後の後始末も一瞬で終わります。
※微粉が少し出ますが、お茶と同じで飲んでも差し支えありません。

■軽い・割れない・熱くない

樹脂製で特に肉厚に作っているため、軽すぎず、熱湯を入れても安心して持てます。

また、落としても割れません。使い終わった茶葉や珈琲は土に返せるので他のゴミも出ず、洗いも簡単な“ちゃPod”はアウトドアにもってこいです。

■線でこす”ちゃPod”

“ちゃPod”の真骨頂は、〈線でこす〉という新発想。ふたに0.5mm以下の突起を3点設けて、ふたと本体の間に隙間を設けます。この通常の茶こしよりも細い隙間のおかげでこすことができるのです。

本体の独特な形から可能になったこの仕組みで特許を取得しました。

■全方位が注ぎ口

本体の周囲はすべて注ぎ口です。お茶や珈琲が出にくい場合は注ぎ口を変えられます。

た、注ぎ口となる開口部の先端は図のように外へ向かって湾曲しており、お茶や珈琲を出しやすく液だれが起こりにくいようにデザインしています。

■透明なふた

ふたが透明なので、使用中かどうか一目で分かり便利です。

また、“ちゃPod”を傾けてお茶や珈琲を入れている最中には、茶がらや珈琲がらがどこにどれくらいあるのかが分かるので、注ぎ口を変える目安になります。

■不透明な本体

他人の目に触れるところで使う場合、使用中の内側にへばりついた茶葉などの内容物が丸見えなのは避けたいものです。そうした場合を考慮して、本体は不透明になっています。

■計算された形状

ふたのつまみは、片手で使う時に自然につまみが手の平にあたり、ふたが押さえられるよう設計されています。

また、どのように持ってもふたを軽く押さえさえすれば、ずれ出ることはありません。それでいて、ふたの出し入れはスムーズにできるようデザインされています。

全体が左右対称なので、右利き左利きを問いません。

■意味のある本体の丸み

本体は丸く、ふくらみのある形状になっています。傾け方によっては、茶がらなどがこのふくらみにとどまり、上澄みを出しやすいようにしています。

また、注ぎ口に全ての茶がらが集中しないよう注ぎ出せます。

■困難な製品化にチャレンジ

“ちゃPod”は、実は製造メーカーさんをお手上げにさせるような形状です。樹脂でものを作るには、上の左図のように型抜きしやすいことが必要です。

しかし、“ちゃPod”は、内部がふくらんでいるため型抜きができません。そこで、特別な仕組みの「型」を作ることでこの問題を克服できました。

そのため、本体内には成形線が残っていますが、その点ご了承ください。

■一人でも二人でも、時には数人でも

“ちゃPod”の容量は、約250ml(ふたの下のふくらみあたりまでで)。一人分なら大きめのマグカップ1杯分淹れられます。湯飲みや小ぶりのカップなら二人分淹れられます。

また、緑茶の玉露であれば数人分淹れられます。

■サスティナビリティ

“ちゃPod”を使っていただくことで、容器ゴミを減らす手助けになります。

捨てられたゴミで最も多いのが、容器ゴミだそうです。リサイクルも大切ですが、リサイクルするのにエネルギーを使うので、CO2を増やすことになってしまいます。

“ちゃPod”の普及により、持続可能(サスティナブル)な社会作りの手助けができれば幸いです。

HOW TO USE

<商品情報>

本体サイズ φ10.5×H8cm
重量 140g(本体105g、ふた35g)
原料樹脂 AS樹脂
カラー 本体:ホワイト(乳白色) ふた:透明
容量 250ml(ふたの下まで満水の場合)
※マグカップ約1杯分、湯飲み約2杯分
耐熱温度 80~100℃
原産国 日本

 <ご注意>
※お湯を使用する際は、やけどにご注意ください。
※初めて使用する際は、食器用洗剤などで洗ってからご使用ください。
※柔らかい布やスポンジで洗い、たわしや磨き粉などは使用しないでください。
※食器洗い乾燥機のご使用はお控えください。高温の持続による変質の恐れがございます。
※火のそばに置かないでください。電子レンジ・オーブン等では使用しないでください。
※直射日光等、強い光を当て続けないでください。変質や変形の恐れがございます。
※商品の色味はお使いのモニターの種類により実物と多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。

※本製品は予告なくデザイン・仕様の変更や規格の改廃を行う場合がございますので、予めご了承ください。

-----------------------------------------

配送料/お支払いについて

ご注文確定後、1〜3営業日以内に商品を発送いたします。(エリア・配送状況により前後する可能性がございます)

-----------------------------------------

よくあるご質問(FAQ)

Q1.どんなお茶でもこせるのですか?

こせます。ただし、日本茶は茶葉によっては時に茶の出具合が悪くなることがあります。その際は、ちゃPodを回して注ぐ場所を変えていただくか、ふたの周囲の細かい茶葉を拭き取っていただくなどして試していただけたらと思います。

Q2.使い方にコツはありますか?

ございます。いきなり大きく傾けるよりは、上澄みから順に注ぐように次第に傾けていただいた方がいいです。その理由は、茶がらや珈琲がらが一気に注ぎ口に集まらない方がよいためです。そうして最後に絞りきる際には、ちゃPodを少し回して注ぐ場所を変えると絞りきれます。

Q3.耐熱温度が100℃までOKであれば、食洗機を使っても問題ないのではないでしょうか?

食洗機の使用は可能なのですが、数十度の高い温度にさらされ続けることによる膨張と、その後に冷まされる温度変化でクラック(細かなひびのようなもの)等の影響が出る恐れがございます。このような理由から、メーカーでは食洗機の使用をおすすめしておりません。

Q4.茶渋などが目立ってくるなどした際はどう洗えばよいでしょうか?

樹脂は表面が削れやすいため、削り落とす作用のあるクレンザー等や研磨剤入りのたわしなどは使用しないでください。また、化学薬品には強くないため、メラミンスポンジ(激落ちくん等の商品)や柔らかい布、スポンジなどでやさしく洗っていただくようお願いいたします。

カスタマーレビュー

5 件のレビュー レビューを書く

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

カートに商品が入っていません
x