ファイヤートング












一生モノ 焚き火を自由自在に操るキャンプ用火ばさみ
自分の手に馴染む火ばさみに出会えなかった。それなら、自分で納得のいくものを作ってしまおうと試作を重ねたのがきっかけでした。
火を「摘まむ」から薪を「掴む」まで。
バネで開くため、手の大きさに関係なく扱いやすい『ファイヤートング』。
創業以来、39年の職人が「一生モノ」として、静岡県湖西市の町工場からお届けします。
■製作者の想い「炎を育てる楽しみを、とっておきの時間に」
「素敵な焚き火台は世の中にたくさんあるのに、自分の片腕と言える、手に馴染む火ばさみが見つからない。皆さまにもそんな経験はありませんか?」(有限会社寺脇精工 寺脇精二様)
以前からアウトドアが好きでしたが、焚き火やBBQなどで使用する火ばさみで使いやすく手に馴染むものと出会えませんでした。
そこで、今までのモノ作りの経験を生かして、おしゃれで使いやすく手に馴染むものを自分で作ってみました。
何度も試作を重ねるうちに、同じ趣味の友人から「こんなのが欲しかった!」と言われ、誰もが使いやすく手に馴染み、一生モノとして大切に使ってもらえる火ばさみを提供してみたいと思い、取り組み始めました。
■焚き火を操る、炎の魔術師のための必須アイテム

X字型の本体は鉄製で、長さは47cm、重さは360gと軽量かつ堅牢でスタイリッシュなデザインに仕上げています。また、本体には耐熱塗装処理を施すことで耐久性をアップしています。
軽さと強さを両立させた、ベストフィットな火ばさみです。
■木の温もりを感じるこだわりの詰まったグリップ部

木製のグリップ部は表面を火であぶって焼杉風の加工処理を施し、温もりを感じられる質感に仕上げています。また、手に馴染むように植物由来のオイルを塗り込み、耐久性をアップさせています。
手元には刃先を閉じられるよう革ひもが付いていますので、収納時に便利です。
■バネの力で開閉するため女性や子供でも扱いやすい

バネを採用したことで軽く握るだけで開け閉めができ、手の大きさに関係なく女性や子供でも扱いやすい仕様になっています。
U字型の既製品と異なり、ものを掴んだ際にねじれて落ちないよう、ギザギザした先端部分では細かい炭などを摘まんだり、中央の平たい部分では太めの薪などを掴んだりするのに適しています。
■製造工程のご紹介

ファイヤートングの製造は材料選びから始まります。
工程は全部で10工程、時間はおよそ4時間を経て製品が完成します。
①平鋼からの材料取り(切断、ケガキ、バリ取りなど)
②穴明け、ネジ切り加工
③溶接加工
④加熱曲げ加工
⑤木部焼き加工
⑥磨き、植物油の擦り込み
⑦塗装加工
⑧バネ加工
⑨レーザー加工(オプション) ※当店では承っておりません
⑩組み立て
部品点数は18点にも及び、オールハンドメイドで一つ一つ品質にこだわり、人手と多くの工程にユーザー様への思いを込めて製造しています。
職人が一つ一つ丁寧に曲げ、溶接して作り上げることで一生モノと思っていただける道具を目指し、見た目にも機能にもこだわり抜いた渾身の火ばさみです。
ぜひ皆さまにもお手に取っていただければ嬉しく思います。
<商品情報>
サイズ | 長さ47cm |
---|---|
重量 | 360g |
素材 | 本体:SS400フラットバー(加工後、耐熱塗料塗布済) グリップ部:木材(焼杉風表面加工後、植物由来オイル擦り込み済) ネジ:真鍮 バネ:バネ鋼 紐:革 |
付属品 | 取扱説明書 |
原産国 | 日本・静岡県 |
<ご注意>
※当店では右利き用のお取り扱いのみとなります。また、サイズ変更やレーザー加工などのオプションは承っておりませんので、予めご了承ください。
※商品の色味はお使いのモニターの種類により実物と多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。
※本製品は予告なくデザイン・仕様の変更や規格の改廃を行う場合がございますので、予めご了承ください。
-----------------------------------------
ご注文確定後、1〜3営業日以内に商品を発送いたします。(エリア・配送状況により前後する可能性がございます)