山のコーヒードリッパー『雪渓』














どこでも美味しい珈琲を。仕掛けが楽しい、山のコーヒードリッパー『雪渓』
クラウドファンディングサイトのMakuakeで大変好評を博した、超軽量かつコンパクトな完全オリジナルデザインの「山のコーヒードリッパー『雪渓』」の取扱いをNewieにて開始しました!
簡単に組み立て&分解ができ、重量はたったの約20gと超軽量コンパクトで持ち運びやすく、非常時には五徳にもなる唯一無二のコーヒードリッパーです。
山道具を育てていく楽しみが味わえながら、実用性も兼ね備えた一品です。
◎山のコーヒードリッパー『雪渓』の特長
・約20gと超軽量ながらも使えば使うほどに味わい深くなり、珈琲道具を育てる喜びを感じられる
・気軽に組み立て&分解ができ、コンパクトに収納可能(収納ポーチ付き)
・日本アルプスの山々をモチーフにした完全オリジナルデザイン
・日々の珈琲、キッチンの目に付くところに置いておきたくなる、シンプルで美しいコーヒードリッパー
・自然に優しいリサイクル素材を使用。一つひとつハンドメイドで丁寧に手曲げして製作
■ドリッパーなのに「雪渓」の意味

デザインは、日本アルプスの山々がモチーフとなっています。2つの艶消しブラックはそそり立つ岩壁を、中央のシルバーはカール(園谷)に降り積もった雪「雪渓」を表しています。収納時もアルプスの山々の容姿で、まさに「山のコーヒードリッパー」と言えます。
■多様なコーヒーフィルターに適応

雪渓は、円錐形ペーパーフィルター(1〜2杯用)に適応しています。さまざまなフィルターを試してみましたが、台形フィルターより円錐形フィルターの方が、焙煎珈琲豆本来の薫り高く芳醇な美味しさを余すところなく抽出できます。プロ・コーヒーショップでも多く採用されている理由がここにあります。
ドリップバッグやネルドリップもお使いいただけます。
通常だとドリップバッグの底面が抽出されたコーヒーに浸かってしまい、どうしてもエグみが出てしまうのですが、雪渓の構造上、最後まで浸からず浸透式としてお湯を注げるため、ワンランク上のクリアな味わいをお楽しみいただけます。自然の中での大切な一杯の珈琲だからこそ、ぜひこだわっていただきたいです。
また、ネルフィルターもポンと置くだけです。
ネルフィルターは出がらしが残り、洗浄の必要があるので浄化設備の整っていない山小屋やキャンプ場ではおすすめしませんが、家庭ではネルフィルターならではのコーヒーオイルも抽出され、ステンフィルターのような粉っぽさはなく、風味豊かで奥深い味わいになります。
■美しいデザインのコーヒードリッパー

いつもキッチンの目に付くところに置いておきたくなる、シンプルで美しいコーヒードリッパーをデザインしました。日々の優しいコーヒー時間に。
■重量はわずか20gと超軽量!組み立て&分解も簡単

雪渓は同形の3つのパーツで構成されており、わずか20gという超軽量設計なのも魅力です。組み立ても分解も簡単に行うことができるため、登山はもちろんキャンプにも手軽に持って行けます。
※組み立て動画はこちら
■ドリップ時の温度を奪わない

フィルターとの接地面積が極めて少ないため、熱伝導を極小に抑えています。ステンレス素材の体積も極めて少ないので、山の上では困難な湯通しの必要がなく、温度低下が微小で抽出温度が保たれ、ハンドドリップならではのコーヒー抽出が楽しめます。
■マグカップはもちろん、シェラカップにも対応

コーヒーサーバーは、9.5cm以下の開口に対応しています。シェラカップでも脚部分が珈琲に浸からず、本格的なドリップが可能です。不安定ではありますが、ドリップ後、シェラカップにドリッパーをポンと乗せれば雫受けにもなります。
■五徳として固形燃料の使用も可能

五徳としての利用(予備用として)も可能ですが、本製品はあくまでコーヒードリッパーのため、軽量のものを短時間載せるなど注意しながらご利用ください。
■珈琲道具を育てる

ガラスや陶器などのように落しても壊れにくく、同じステンレスでも経年と共にパーツ同士のはめ込み部分がガタつくこともほとんどありません。また、プラスチックなどの樹脂製のようにくすみやひびなども発生しにくい素材を使用しているので、使えば使うほどに風合いが増していきます。
次世代や次々世代へと引き継げるような、自分だけの珈琲道具に育てていってほしいと思っています。
■ハンドメイドならではの味わい

一つひとつ丁寧に手曲げで製作しているため、世界に同じものが2つとありません。道具で挟んで曲げた跡が若干残っているかもしれませんが、その一つひとつがこのドリッパーの個性です。コーヒー以上に温かみのある珈琲道具をお届けします。
■長旅の末たどり着いた究極のデザイン

製作当初は、「こんなの使えるの?」「100均で売られているもので充分!」とあちこちでダメ出しをされました。何度も何度も諦めそうになりました。登山やアウトドアでの1杯のコーヒーの魅力を知っているからこそ挫けず、試行錯誤を繰り返し54個目にたどり着いたオリジナルデザインです。
ドリッパー自体が熱くなりにくく、そしてフィルターとの接点が少ない点。上部の縁が「円」や、お湯の注入時に「円」が描きやすくポット注入が回しやすい点。下部の抽出口が「三角」で、一旦ここで流れを遅くすることでコーヒーのコクを余すことなく抽出できるなど、デザインにもこだわりを詰め込んだコーヒードリッパーです。
■廃棄予定の自転車用パーツを再利用したエコなコーヒードリッパー

時代と共に自転車(MTB)の規格サイズが変わり、更に完成ホイール全盛の時代になりました。今や世界中で自転車パーツである旧規格のスペアスポークが大量に余り、廃棄を待っているという状況です。
マウンテンバイクが趣味でしたので、「これを何とかリサイクルできないだろうか」「ムダに鉄くずになる前に再利用し、多くの方々にまた違った形でお役に立てないだろうか」とアイデアを絞って生み出されたのが、このコーヒードリッパーです。
自転車に取り付けられていた部品ではなく、工場出の新品のスペアスポークを利用しています。元々綺麗な部品ですが、1本1本丁寧に洗浄し、さらにアルコール消毒も行っていますので、衛生面に関しては他のコーヒードリッパーよりも徹底しています。
<商品情報>
サイズ | (組立時)直径:約9.5cm 高さ:約6cm (収納時)約9×8×2.5cm |
---|---|
重量 | 約20g |
素材 | ステンレス(SUS304L) |
対応カップ径 | 約9.5cm以下 |
付属品 | ①収納袋(リサイクルコットン無地巾着) サイズ:約130×100mm 素材:コットン、ポリエステル ②ハリオV60ペーパーフィルター 01M 3枚 ※円錐形のペーパーフィルター(1~2杯用)に適応にて |
原産国 | 日本・京都府 |
<ご注意>
※本製品は全てハンドメイド(手曲げ)で製作している都合上、製品毎に微小なサイズの誤差が生じることがございますので、予めご了承ください。
※商品の色味はお使いのモニターの種類により実物と多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。
※本製品は予告なくデザイン・仕様の変更や規格の改廃を行う場合がございますので、予めご了承ください。
-----------------------------------------
ご注文確定後、1〜3営業日以内に商品を発送いたします。(エリア・配送状況により前後する可能性がございます)